Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/c4716318/public_html/takusyoku-labo.com/wp-content/themes/the-thor/inc/parts/wp_head.php on line 1451
宅食/宅配食事って留守・不在時はどうするの?急な外出で受け取れないときの対処法│宅食ラボ

宅食/宅配食事って留守・不在時はどうするの?急な外出で受け取れないときの対処法

自宅まで届けてくれる便利な宅食。

ただ、留守がちな方や時間が読めない方には、
「いつ届くか」
「不在だった場合の対応」
が気になるところですよね?

この記事では、宅食の不在時の対応についてまとめています。

もぐ
あらかじめ不在時の対応が分かっていればいざという時も安心!
・宅食の配達方法/システム
・事前に不在になることが分かった場合の対応
・急な外出で受け取れなかった場合の対応

不在時の対応を知る前に!【基本】宅食/宅配食事の配達について

まずは、宅食の配達について軽くおさらいしておきましょう。

もぐ
知ってるよ!という方は下記から不在時の対応についてまとめた章へジャンプ↓

指定した間隔で届けてくる

宅食には、

  • できたてを配送してくれる冷蔵の宅配弁当
  • 冷凍保存されたものをまとめて配送してくれる冷凍宅配弁当

の2パターンがあります。

 

冷蔵(常温)の宅配弁当の場合は、毎日の配送が一般的。一方、冷凍宅配弁当のほうは、指定した間隔で5食分7食分といった感じでまとめて配送されます。

配送間隔は、ご利用の頻度に合わせて
毎週
隔週
月1回etc
と選べるようになっています。

もぐ
宅食各社とも、スキップや配送間隔の変更(延長、短縮)に対応しています。

 

指定時間帯に配達

宅食は注文する際に、配達時間を都合のいい時間帯に指定することができます。

「いつ届くか分からない…」ということはないですよ!

あらかじめ不在にする日時が分かっていれば、この時点で除外すればOK

初回注文からお届けまでは、宅配食事のサービスにもよりますが、最短だと3日後。初回注文から1週間くらいで届けてくれるところが多いです。

 

できたてを配送してくれる弁当の場合は、一日一回決まったタイミングでの配送になります。
お昼の12時前後に
夕方の17時くらいに
注文時に宅食サービスのスタッフと相談して決めるのが一般的。

 

冷凍宅配弁当の場合は、指定日時にまとめて複数食分届きます。
配達時間帯は、日にち/時間帯で指定できます。
時間帯は、2~3時間単位で指定が可能です。

 

配送方法

配送方法も、作り立ての常温弁当か冷凍宅配弁当かで変わってきます。

常温弁当⇒サービス提供会社が直接持ってくる
冷凍宅配弁当⇒クール宅急便のサービス

宅食サービスのスタッフさんが直接車で回って配送しています。

冷凍宅配弁当の場合は、外部の配送業者を利用しています。
宅食大手のほとんどは、ヤマトのクール宅急便での配送です。
配送の日時指定や変更はヤマトのクール宅急便に準じます。

常温弁当
自社スタッフによる配送
昼/夕方 と配送時間帯を選べる

冷凍宅配弁当
ヤマト/佐川のクール便
配送日時は2~3時間単位で時間指定できる

宅食を不在で受け取りできないときの対応【冷凍宅配弁当の場合】

まずは、冷凍宅配弁当の不在時の対応について見ていきますよ!

事前に分かる場合:ネットで配達日時の指定変更をしておく

急用で出かけた場合:不在表が入っているはずなので、普通に連絡すればOK

事前に留守の時間帯が分かった時

宅食業者から発送される前に、不在にする時間帯が分かった場合の対応です。
発送前であれば、宅食サービスのWEBページから配達日時の変更が可能です。

ほとんどがマイページからの変更になります。

宅食サービスの業者にもよりますが、だいたい到着予定日の1週間前までであれば配達指定日の変更を受けてくれることが多いです。
各社まちまちなので、詳しくは利用している会社に問い合わせてみてくださいね。

 

例えばnoshの場合は

宅食 不在

次回お届け日の4~5日前にスキップや日時変更の設定をすればOK!

 

急用で出かけて留守にしてしまった場合

冷凍宅配弁当の配送は、ヤマトや佐川のクール便を利用しています。
クール便のため、宅配ボックスがあるマンションなどでも、置いておくことはできずに持ち帰りになります。

一般的な宅急便同様に、不在票が入っているはずなのでポストを確認して早めに連絡しましょう。

もぐ
地域の冷凍庫設備がある配送センターでの預かりになります。

基本的には、最初の不在票投函日から3日間(投函した日を含む)の保管になるようです。
それ以降になると、発送元に返送されるようです。

最初の不在票投函日から3日間(投函した日を含む)、最寄りの直営店(宅急便センター)で保管します。

ご依頼主さまから、個別に保管期限が設定されている場合は、その保管期限が適用されます。
※食品など傷みやすいものは、保管期限が短く設定されている場合がございます。

※生鮮食品などの保管期間中の品質については、保証できかねますので、あらかじめご了承ください。

宅食会社からの指示で、保管期間は上記と異なる場合があります。
必ずヤマト(配送会社)か宅食業者にご確認を!

配送当日や翌日には戻れるという場合には普通に不在票に記載の番号へ連絡し、再配達の依頼をします。

では、何日間か空けてしまう場合は?
急な出張などで2~3日不在にしてしまう場合。
受け取れないままでいると、宅食業者に返送されてしまいます。
もぐ
無料で別の場所へ転送をすることもできるようですよ!

ヤマトのクール宅急便の場合は、保管期限内に受け取りができそうにない場合、無料で別の場所へ届けてくれるようです。
実家や職場、友人の家に送って一時的に保管しておいてもらうことも可能ですね!

保管期限内にお受け取りが難しい場合は、ご実家や職場・ご友人宅など、別の場所へお届けすることもできます。
※元のお届け先の直営店(宅急便センター)から、別の場所へ転送となります。(追加料金は、かかりません。)

いずれにしても、不在票に書かれた連絡先へと問い合わせてみましょう。

もぐ
メールやWEB問い合わせもいいですが、保管期限を過ぎてしまわないためにも迅速な対応が◎
電話での問い合わせがおすすめです。

伝票に記載された番号にかけるほか、以下の番号でも対応してくれるようです。

≪サービスセンター≫ 固定電話:0120-01-9625  携帯電話:0570-200-000

◇電話受付時間: 8:00 ~ 21:00(年中無休)

宅食を不在で受け取りできないときの対応【常温(冷蔵)宅食の場合】

ここからは、冷蔵の宅食(毎日届けてくれるタイプ)の留守時対応について見ていきますよ!

急用で出かけた場合
コールセンターやスタッフにすぐ連絡

事前にわかる場合
宅配ボックスを貸し出してくれているところもある
⇒留守にしがちな場合はボックスを活用

事前に留守の時間帯が分かった時

作り立てのお弁当を届けてくれる常温(冷蔵)宅配弁当の場合は、宅食業者のスタッフが毎日届けてくれます。
毎日届けてくれることで、顔なじみになることも。

事前に留守の時間帯が分かる場合には、スタッフの方に直接伝えてみるといいでしょう。
もちろん、サポートセンターに問い合わせをするのでもOK

配送スタッフの方との相談で
・配達時間をずらしてもらう
・宅配ボックスを貸してもらい、いつも通りの時間で配達&Boxに入れておいてもらう
といった対応になるはずです。

宅配ボックスとは?
ワタミの宅食
ヨシケイ
など宅配業者によっては、保冷機能付きのキーボックスを用意してくれることがあります。
貸し出しは無料のところがほとんど。

宅食 宅配ボックス

不在時には保冷剤とともにボックスに入れておいてくれます。
突然の外出にも対応できるので、専用の宅配ボックスを借りる旨、あらかじめ依頼しておくといいでしょう。

 

急用で出かけて留守にしてしまった場合

急用で出かけてしまっても、先ほどの宅食サービス会社提供の宅配ボックスがあれば安心。

  • キーボックスの貸し出しをしてもらっていない
  • 不在時用の宅配ボックスがない宅食サービス

上記の場合には、とりあえず急ぎでコールセンターやスタッフに連絡するようにしましょう。その後の対応について、相談できるはずです。

基本的には、配達日時の指定に対応していないところがほとんど。

時間指定はできますか?

お届け時間のご指定はお受けしておりません。毎日決まった時間帯にお届けしますので、詳しくは担当の「まごころスタッフ」にお問い合わせください。
https://www.watami-takushoku.co.jp/contents/bento-faq

もぐ

普段在宅していることが多い方も、急な外出に備えて宅配ボックスを頼んでおくと安心ですね!

まとめ:不在でも焦らなくてOK!留守がち、事前に分かる場合には宅食が届く前に対処しよう

【冷凍宅配弁当の場合】
あらかじめ不在になる日時が分かっているのであれば、宅食サービスのHPから指定日時の変更を
急な留守で受け取れなかった場合は、不在票から急ぎ連絡を

【冷蔵宅配弁当の場合】
不在時でも受け取れるよう、専用の宅配ボックスをあらかじめ借りておこう
受け取れない場合には、急ぎスタッフやコールセンターに連絡を

不在で受け取れなかったからといって、その分の宅食がムダになることはありません。

まずは、配送業者なり宅食のコールセンターに連絡すればOK!

事前に分かる場合には宅食が届く前に配送日時を変更しなおしたり、宅配ボックスの貸し出しを受けるといいでしょう。

最新おすすめ宅食ランキング

毎月更新!
味、値段、ボリューム、メニューの種類を軸に最新のおすすめ宅食をランキング!

  • 【第1位】ナッシュ(nosh)
    4.5

    パッケージからメニュー、食事まで全てがおしゃれなnosh。
    鮮やかな彩もナッシュの特徴。
    ボリュームもしっかりとしながらも糖質は抑えめに作られているのでダイエット中の方にもやさしい宅食です。
    続けるほどお得になるランク制度の導入もあってコスパも◎

  • 【第2位】ウェルネスダイニング
    4.3



    塩分、カロリー、タンパク質といった各種栄養素の調整が必要な方でも安心して利用できるウェルネスダイニング。
    専属の管理栄養士が常駐&監修しており、制限食にもしっかりと対応。
    あっさりとした味付けで高齢の方やダイエット中の方にもおすすめ。初回送料無料でお試しできます。

  • 【第3位】食宅便
    4.2



    とにかくメニューの種類が豊富な食宅便。
    和洋中、丼もの、エスニック系、季節限定のメニューと飽きることがありません。
    送料も全国一律390円と破格。
    4食分のお試しセットが用意されていて気軽に試しやすいのもポイントです。